2011年11月24日木曜日

心に響くストーリーが、強いブランドを作る!

先日、生協組合員対象の研修に参加して来ました。訪問した先は、フィリピン・ミンダナオ島のビスカイヤ農園で栽培されたバナナを輸入して加工する会社です。

このバナナは、「フレンドリーバナナ」とネーミングされていました。研修では、この会社の責任者の方々から「フレンドリーバナナ」の栽培から加工、出荷までの一連のプロセスを丁寧に説明して頂きました。

“おいしいバナナはいい土から”をモットーに有機質肥料を90%以上使用して栽培されているそうです。年2回、土壌分析を行い現状把握と必要養分の追肥・施肥の実施を検討されているそうです。有機質肥料は農園内の専用工場で鶏糞、泥炭等を発酵させて製造されています。その製造された有機質肥料は、雨に流されないように全て手作業でバナナの根本に穴を掘り埋めておられるとのことです。

フレンドリーバナナの農園では、独自でISO9001、ISO14001を取得していますが、農園の品質管理や環境保全状態等を確認するため、日本からも毎年必ず生協担当者が現地を訪れ生産施設や備品の確認、生産指導を行っておられるそうです。

このように丁寧に生産されたフレンドリーバナナは、日本に輸入された後、全て「2段熟成方式」という糖度アップのために開発された職人的要素の入った画期的な熟成方法で丁寧に熟成される工程を実際に見学させて頂きました。さらに、「安全・安心」を商品コンセプトにしているフレンドリーバナナは、全て金属探知機による異物チェックを行った上で出荷されている現場も見せて頂きました。畑からお客様の手元に届くまで徹底した品質管理を行い、“安全・安心”をお届けすることがフレンドリーバナナのコンセプトですと、おいしいフレンドリーバナナの“こだわり”を丁寧に説明して頂きました。

見学後の質疑応答で、参加された生協組合員の方々から「こんなに丁寧においしいフレンドリーバナナを生産されていることを初めて知りました。もっと我々生協組合員に、このおいしいバナナづくりの“こだわり”をパンフレットを作って説明して欲しい」という質問がありました。その質問に対する、加工工場の責任者も、「もっと我々のおいしいフレンドリーバナナづくりのこだわりを説明していきたい」話されていました。

この質疑応答を聞いていて、11年間強いブランドづくりに身を置いて来たものとして、デフレが続く今の日本に必要なものは、真のブランドマーケティングだと痛感しました。
生産、加工、出荷の全てにわたって“おいしいバナナづくりにこだわるこのストーリーをお客様の心に響かせることが、強いブランド農産物づくり”に不可欠であると思いました。

これが出来ていないのは、生産、加工、販売の各分野の方々の連携が不十分だからだと思います。フレンドリーバナナの強いブランドづくりに、関係者全員の全体最適志向の取り組みを期待してやみません。

世間で強いブランドと思われている商品(サービス)には、お客様にその商品の良さだけを訴求するのではなく、「お客様の心に響くストーリー」がその商品の陰に隠れていることを知って欲しいのです。それが、お客様の口コミを通じて「購入するための理由」として広がっていることを再発見してみて下さい。

2011年11月2日水曜日

ブランドアカデミー"傳(でん)" 第一回ブランド塾を開講いたします。

「ブランド」という言葉を聞くと、高度で多額な費用を必要とする広報・宣伝広告などを連想される方がおられると思います。
しかし、「自社のめざすべき姿を明確にし、自社の強みを磨き、その強みを、多くの社員、お客様や関係者の心に届くまで伝え続け、そしてその期待を裏切らないように行動し続ける」地道な事業活動こそが、ブランド確立活動なのです。
自社のブランドが強くなれば、会社の利益につながり、社員や社員の家族の幸せ、さらにはその会社で働いていることが社員の「誇りと自信」になり、会社が明るくなる、そのように組織を変えていくことが出来ると私達は確信しています。
私たちブランドアカデミー“傳(でん)”は、長年にわたり実務に携わってきた人たちが、その成功や失敗の経験で得た知見を、「会社・団体を、自分たちの“誇り”に思える存在にしたい」、「ブランディング活動を経営的成果につなげたい」と頑張っておられる皆さんに、わかり易く具体的に提供し、皆さんのお悩みを解決するお手伝いをしたいと考えております。

そこで第一回ブランド塾を開催するに当たって私たちは、次のように考えました。
・皆さんの負担にならない程度の費用とスケジュールとしたい。
・理論のみではなく、具体的事例に基づく内容を出来るだけ多くすることで、皆さんのお悩みを解決する有効なヒントにしたい。
・ブランド塾受講で培った縁を大切にし、以後も講師や受講者同士で困りごとを相談し合える良い関係を構築したい。

そのため具体的には次のような仕組みにしました。
・月一回の開催とする。
・参加者(団体・個人)は、個別のテーマによって適切と思われる代理者を出席させることが出来る。
・参加者数を20名程度の少人数とする。
・一方通行の講義ではなく、十分な質問時間や事例研究、自由討議時間を設け、個別具体的な問題について全員でディスカッションする。
・セミナー後もお困りごとの相談を受け、講師や協力スタッフが親身にお答えする。

「自分たちの会社・団体を、心から良くしたい、発展させたい」と望んでおられる皆さん、ブランドアカデミー“傳(でん)“のブランド塾に是非ご参加ください。きっと「新しい気付き」を得る事ができるはずです。

【第1回ブランド塾 開催要項】
(1)開催要項
期間:2012年1月~6月
日時:毎月1回、第3金曜日、10:00〜17:00
会場:株式会社中外会議室(東京都千代田区神田須田町2-5-2須田町佐志田ビル)
主催:ブランドアカデミー"傳"
協賛:株式会社中外

(2)期間プログラム(2012年1月〜6月)
第1回ブランド塾の講義スケジュールはこちら。


(3)お申し込み・お問い合わせ
参加料:126,000円(税込み)
お申込み:
・下の「申込書ダウンロード」より申込書をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、
ブランドアカデミー“傳”宛てメールかFAXにてお送り下さい。

・お支払方法は、参加者宛てに請求書を送付後、指定銀行口座にお振り込み下さい。
・お問い合わせ先は、以下の通り。
〒634-0078 奈良県橿原市八木町3-5-25
TEL:0744-23-0636
FAX:0744-23-0636
E-mail:info@brand-ac.jp
URL:http://www.brand-ac.jp/
ブランドアカデミー“傳” 担当:石井

2011年9月15日木曜日

ブランドアカデミー“傳(でん)”の志

「ブランド」という言葉を聞くと、何か高級なフアッションや宣伝広告などを連想される方がたくさんおられます。間違ってはいませんが、ブランドアカデミー“傳(でん)”は、「ブランドを強くする活動(ブランディング活動)を、単なるイメージ戦略ではなく、事業活動そのもの」と考えております。

「自社のめざすべき姿を明確にし、自社の強みを磨き、その強みを多くの人々の心に届くまで伝え、そしてお客様になって頂いた方々の期待を裏切らないように行動し続ける」ことの大切さを、皆さん方と一緒に社内・組織内に啓発していきたいと考えております。

私たちブランドアカデミー“傳(でん)”は、長年にわたる実務経験を通じて培ってきた持てる知見を、「会社・団体を、自分たちの“誇り”に思える存在にしたい」と願っておられる経営者、管理職、社員・職員の方々、「ブランディング活動を経営的成果につなげたい」と頑張っておられる方々に、皆さん方の負担にならない費用で惜しみなく提供したいと考えています。

「自分たちの会社・団体を、心から良くしたい、発展させたい」と望んでおられる方々は、遠慮なく私たちにご相談ください。きっと「新しい気付き」を提供出来ると思います。

私たちブランドアカデミー“傳(でん)”の今後の活動にご期待ください。

2011年9月1日木曜日

石井代表が住友商事様の社内報「住商こみゅにていNO153」のインタビューをうけました。

2011年6月に、石井代表のインタビュー記事が、社内報「住商こみゅにてぃNO153」に掲載されました